1965年生まれ。本籍地横浜。
ワインに関心を持つようになったきっかけは、学生時代(といっても、今も学生ですが)の生まれて初めての海外旅行
で訪れたヴュルツブルクで飲んだ、フランケンワインでした。大振りのレーマーグラスにたっぷり入ったワインの香り
が、自然に空気に溶け込んで広がっていくように思われたあの一杯が、人生を変えたと言ってもいいかもしれませ
ん。

大学卒業後、某PCメーカーに勤務。ニフティの酒フォーラム(通称FSAKE)で、しばしば
オフ会(オンライン上だけでなく、実際にメンバーが集まって開催するワイン会)に参
加。ハンドルネームは「きりあん」(フランケン地方のワイン農家の守護聖人)。貴重な
知人やワインにめぐり合えた、素晴らしい機会でした。やがて30歳を目前にして、母
校の大学院に戻ることを決心。7年間のブランクを経て入試に通ったのは、これも大変
な幸運でした。98年に修士課程を終えて、その年の秋からトリアー大学に留学。現在
は中世史学科で都市参事会におけるワインの役割について博論を書いています。

日本にいたころは、国籍・産地にこだわらず飲んでいたのですが、モーゼルに来てか
らはドイツワインに接する機会が格段に増えました。2005年から雑誌『ヴィノテーク』に
ささやかながら寄稿させていただいていますが、ワインばかりでなく研究にも専念しな
くては、といつも反省しつつがんばっています。

(2004年秋、ルーヴァーの葡萄畑にて。)

Vor etwa fuenfzehn Jahren, als ich noch im dritten Semester an der Uni war, habe ich erstmals Wein in
Deutschland getrunken. Ich hatte schon in Japan deutschen Wein getrunken - meistens Liebfrauenmilch oder
Schwarze Katze, weil sie guenstig waren und ueberall verkauft wurden -, aber der Wein in Wuerzburg
schmeckte mir vollkommen anders. Im Heimatort des Weins habe ich entdeckt, dass der Wein im Glas
gemuetlich atmete, dabei fuehlte ich die Aromen wie seinen Hauch. Er lebt! Der Wein ist ein Lebewesen!
Diese Erfahrung weckte meine Interesse am Wein.

Obwohl ich seitdem unzahlige Weine getrunken habe, verliere ich mein Interesse und meine Liebe zum Wein
nie. Seit Oktober 1998 lebe ich in Trier und bin nun Student an der Universitaet Trier, Fach Mittelalterliche
Geschichte. Das Ziel des Studiums ist eine Dissertation ueber den Wein im Mittelalter Vollendung zu bringen.