11月5日、トリアー大学学生有志による収穫作業が行われた。前日まで続いた曇り空が、その日の朝は嘘のように晴れ上がり、真っ青な空が広がった。朝9時に3月から剪定などを体験させてもらっていたトリアーの町外れにある葡萄畑に集合。鮮やかな紅葉の広がる爽快な冷気の中で収穫作業が始まった。
朝露の光る収穫目前の
葡萄。

伝統的な背負い籠を背負った男子が畝を歩いて周り、女子が収穫した葡萄を集めて回る。中身を背負い籠に開けるたびに、男子は跪いた姿勢をとった。
葡萄をコンテナに背負い籠から開ける作業も、簡単なよう
でいてけっこう難しい。肩から斜め向こうに放り投げるよう
に籠をあけるのだが、角度を間違えると籠の底にたまった
果汁を頭上からかぶり、頭と背中がベトベトになるはめ
に。


作業は午前中で終わり、コンテナ7つがいっぱいなった。85エクスレ前後の果汁は中辛口に仕立てられる予定である。




11月2週目まで、収穫の山場は続いた。2004年は寒冷な夏に続いて曇りがちな秋だったため、糖度の上昇も酸度の減少も非常にゆっくりとすすんだ。酸味がしっかりと乗って香り豊かな、典型的なモーゼルになる見込みである。








右上の写真を撮った丁度5分後、突然氷雨が降り出した。氷のように冷たい滴に濡れながら、今年の葡萄達が別れを悲しんで泣いているような気がした。



11月3週目の末には、殆どの区画で収穫が終わっていた。あれほど生い茂っていた葉もすっかり散って、摘み残しの葡萄が秋の名残を留めている。




ドイツの冬は寒いだけでなく、一日中どんよりと暗い。摘み残された葡萄のあるものは木の上で、あるものは地上で腐敗していく。
アイスワイン用に収穫せずに残されている一角。アイスワイン造りは賭けである。健全な房もあるが、痛んだ房も多い。最低気温が氷点下に達する日は珍しくないが、マイナス8度まで下がらないと葡萄は凍結しない。健全な房が多いほど、引きしまった酸味のアイスワインとなる。


(撮影2004年11月)






トップへ
戻る