ワインと同様に、人の味覚もまた千差万別である。
友人達と醸造所に試飲に行く際、お礼を兼ねて各人それぞれ何本か購入するのだけれど、数種類のワインを同じ場
所で同じ時間に同じボトルから飲んでも、全員が同じワインを買うということは、まず無い。なんであれを買
うのかな、と思うこともあるのだが、別の機会に飲むと、試飲の時は魅力的に感じられなかったワインが意外なほど
美味しかったりして、わからないものである。

そんな訳で、醸造所の紹介はともかく個人的な試飲の印象を書き綴ってもあまり意味ないかと最近思っていた。しか
し先日開催されたVDP-ドイツ高品質ワイン醸造所組合のアール・ナーエ支部の試飲会は、いずれのワインも非常に
楽しめたこともあり、紹介しようと思った次第。

11月末に開催されたこの試飲会の会場は、ケルンの町外れにあるイギリス車のディーラー。高級新車の香り
ほのかに漂うスペースに女優や有名ソムリエの姿もちらほら見えたが、一般入場料金15ユーロを払えば誰でも参
加できる試飲会である。来年も同時期に開催される予定だ。







「ドイツは北国ですから、10年に1度しか赤ワインが出来ないんです。だからとても貴重なワインなので
す!」
数年前の話だが、日本の某インポーターには、そう言ってドイツの赤を売っていた人もいるそうだ。
ドイツで赤ワインが数年に一度しか出来ないというのは、大嘘である。が、裏を返せばそういうセールストークもまかり
通るほど、ドイツの赤は日本ではマイナーな存在だったのだろう。

ドイツの現状はと言えば、相変わらず赤の消費が増えている。EU統合、統一通貨ユーロの導入で輸入赤ワインが増
える一方、ドイツ国内でも赤ワインの生産が増えており、2003年は赤ワイン用品種が栽培面積の3割強
に達した。勿論、そこから毎年赤ワインが生産されている。中でも旧西ドイツ最北の生産地区アールでは、現在赤
ワインが80%近くを占める。10年以上前、アールはボン、ケルンという都市の近郊に位置しており、温泉も湧いてい
ることから保養地として栄えていた。造られるワインもまた湯治に訪れた観光客向けの口当たりのいいほの甘く
色の薄い赤、とりわけ量的に歩留まりのいいポルトギーザーが主力であった。ワイン好きからすればあまり面白く
ないワインが、アールの赤なのだと理解されていた。

変化の兆しが見え始めたのは80年代半ばである。世代交代した一部醸造所がブルゴーニュの赤を手本に濃厚な
バリック仕立を試み始めたのだ。その先駆者が今回試飲した造り手の一つ、マイヤー・ネケル醸造所のオーナー、
ヴェルナー・ネケル氏である。80年代半ば、バリックを実験的に使い始めた当初は近隣の醸造所から変人扱
いされたというが、今ではアールの大半の醸造所がこぞって彼に追従している。中でもマイヤー・ネケルに次いで
成功しているのは、ドイッツァーホフ醸造所ジャン・ストッデン醸造所、さらに一歩しりぞいてクロイツベ
ルク醸造所ネレス醸造所J.J.アデノイアー醸造所といったところだ。ジャン・ストッデンを除いていずれも
VDP加盟醸造所である。

今回の試飲会の印象では、2003年産はアール
にとって上々の生産年だったようだ。いずれの赤
も濃厚で深みがあり、醸造所毎の個性がくっきり
と現れている。中でもインパクトの強かったのは
マイヤー・ネケル醸造所(Weingut Meyer
-Naekel, www.meyer-naekel.de)だ。

2003 Meyer-Naekel Fruehburgunder QbA
trocken (84/100)
2003 Meyer-Naekel "Brauschiefer"
Spaetburgunder QbA trocken (88/100)
2003 Meyer-Naekel "S" Spaetburgunder QbA
trocken (89/100)
2003 Dernauer Pfarrwingert Spaetburgunder
Auslese trocken (92/100)


フリューブルグンダーはやや垢抜けないが、シュペートブルグンダーは濃厚で奥行きがある。とりわけ"S"とデルナウ
アー・プファーヴィンゲルトは複雑で凝縮感があり、力強い。長期熟成型で今飲んでも楽しめるが、果実味がタンニン
と調和するまであと5年はかかるだろう。

次点がドイッツァーホフ醸造所(Weingut Deutzerhof, www.weingut-deutzerhof.de)。
2002 Dornfelder QbA trocken (86/100)
2003 Barthasar C. Spaetburgunder QbA trocken (86/100)
2003 Casper C. Spaetburgunder QbA trocken (87/100)
2003 Grand Duc Spaetburgunder QbA trocken (88/100)
2003 Pinot One Spaetburgunder QbA trocken (87/100)
2003 Melchior Spaetburgunder QbA trocken (90/100)

ドルンフェルダーは濃厚でありながら品のいい果実味で、この品種で造ったワインでも最上の部類に入る。がっしりと
硬いタンニンが果実味を押していた。飲み頃まで少なくともあと3〜5年くらい待つ必要があるだろう。バルタザール
C.は生産年、飲むタイミングによってはやや物足りなく感じることもあるが、2003年産はなかなか濃厚だ。しかしドイ
ッツァーホフの本領が発揮されるのは、やはりカスパーC.からである。濃厚で調和のとれた果実味は毎年安定して
いる。それをさらに濃厚にして気品を纏ったのがグラン・デュック。ピノ・ワンはオーナーの息子さんが始めて手がけた
ワインで、試飲した次点ではガチガチに閉じていたが、香りからするとフランス産ピノ・ノアールクローンのようだ。ちな
みに、ドイツで栽培されているシュペートブルグンダーの代表的なクローンにマリエンタール・クローン−かつて
の国営醸造所で、新品種とクローンの開発も主要な任務であった−があるが、ドイツの気候に適応しており栽培しや
すい反面香味がやや土臭い。一方フランス産クローンは香味は魅力的だが収量が低い上に病気に弱く、栽培が
難しい。従って、フランス産クローンでワインを造ることは、リスクを背負う覚悟とそれなりの価格で売れる
ことが前提条件なのだ。

それなりの価格、と書いたが、アールのトップクラスの醸造所の赤はドイツで普通に買われるワインからすれば、かな
り高価である。ドイツ産赤ワインの平均価格は1リットルあたり3ユーロ強であるのに対し、例えばマイヤー・ネケ
ル醸造所の『ブラウシーファー』は17ユーロ、『S』は28ユーロ、デルナウアー・プファーヴィンゲルトに至っては54ユー
ロ(!)である。ドイツ国内では(勿論醸造所にもよるが)ブルゴーニュの村名ワインが15ユーロから25ユーロといったあ
たりが相場だ。価格的にブルゴーニュに匹敵する訳だが、味が価格に見合ったものであるかどうか、購入
の前にちょっと考えるべき余地がある。

しかし高価であるにもかかわらず醸造所の経営が成功している理由のひとつには、ドイツ国内のワインジャーナリズ
ムでポジティブに取り上げられていること、高額所得者−例えば今回の試飲会会場であるジャガーを愛車にしている
ような−を顧客に獲得することに成功していることが挙げられる。テロワール、フィネスを脇においたなら、濃厚さと
複雑さからすればアールのトップクラスの赤はブルゴーニュにひけをとらない。しかし仮に日本に輸
入された場合、ドイツ国内でかろうじて拮抗しているコストパフォーマンスは、そのメリットを失うだろう。

しかしそれでもなおかつ、アールの赤には他をもって換えがたい、手作りの味わいともいうべき魅力がある。
フランス、イタリアや新世界の赤に比べればコストパフォーマンスは明らかに悪いが、個々の醸造所の個性が明確
で、それが飲み手に語りかけてくるような気がする。アールの赤ワインを飲んでいると、急斜面の段々畑や、山奥の
渓流のせせらぎが目に浮かぶ。いささか野暮ったくても、それが却って魅力になっているのだ。

アールの赤と一口に言っても醸造所によっては冴えない赤を造っているところもあるし、妙に甘みの目立つものもあ
る。玉石混交ともいうべき品揃えから高品質なものを選ぶには、まずとっかかりとしてゴー・ミヨのドイツワイン
ガイド(Gault Millau Weingude Deutschland, Christian Verlag, www.gaultmillau.de)の評価を参考にするべき
だ。評価の高い醸造所ならば、その評価を維持するべく品質には相当な意気込みを入れている。しかしながらシュペ
ートブルグンダーの場合、とりわけ造り手の志と腕前による差が大きい。そうした中から本当に自分の好みに合った
ものを見つけるには、実際に試飲するより他にない。

VDPアールはVDPナーエと合同で毎年7月上旬にバート・クロイツナハで新酒試飲会を開催しており、2003年から11
月下旬にケルンでも試飲会を開催している。試飲会の予定はwww.vdp.deで確認できる。参加費は15ユーロ前後で、
一般の参加も可能だ。機会があれば訪れる価値は充分にあるが、ゴー・ミヨを参考に自分で醸造所にアポをとって休
暇に訪問するのもお勧めである。



その他今回試飲したアールのワイン

Weingut J.J. Adeneuer (www.adeneuer.de)
2003 Neuenahrer Sonnenberg, Fruehburgunder QbA trocken (85/100)
2003 Walporzheimer Gaerkammer, Spaetburgunder Auslese trocken (86/100)
2003 J.J. Adeneuer Nr. 2, Spaetburgunder QbA trocken (85/100)
2003 J.J. Adeneuer Nr. 1, Spaetburgunder Auslese trocken (87/100)
2003 Walpolzheimer Gaerkammer, Spaetburgunder Auslese trocken Goldkapsel (89/100)
香り高くしなやかな赤いベリーの果実味が魅力的。イチオシはJ.J.Adeneuer Nr.1 (18.60Euro)。

Weingut Nelles (www.weingut-nelles.de)
2003 Nelles Domina QbA trocken (83/100)
2003 Pinot Madeleine Fruehburgunder QbA trocken (85/100)
2003 Pinot Noir Spaetburgunder QbA trocken (85/100)
2003 Spaetburgunder "B" QbA trocken (86/100)
2003 B52 Spaetburgunder QbA trocken (89/100)
濃厚な果実味に調和と奥行きがあるが、ピノ・ノアールに期待する繊細な魅力はもう一歩。

Weingut H.J. Kreuzberg (www.weingut-kreuzberg.de)
2003 Kreuzberg Dornfelder QbA trocken (85/100)
2003 Spaetburgunder Unplugged Spaetlese trocken (85/100)
2003 Devonschiefer QbA trocken (86/100)
2003 Dernauer Pfarrwingert, Spaetburgunder Auslese trocken (88/100)
2003 Fruehburgunder Auslese trocken (87/100)
濃厚で調和のとれた果実味。現時点では閉じている。








『ドイツワインの実験室』−かつて様々な品種が多種多様な土壌に植えられたことからナーエについた渾名で
ある。現在でもリースリングの栽培面積は25%程度で、次いでミュラートゥルガウ、ドルンフェルダーその他の品種が、
粘土質、シーファー、砂岩など多様な土壌に植えられている。近年リースリング辛口が注目を集めているが、とりわけ
ナーエではワインの中に表現される土壌の味わいが、他の産地よりも一段と深い奥行きと多様性を見せ始
めている。

例えばテッシ醸造所 (Weingut Tesch, www.weingut-
tesch.de)は2003年を100%辛口に仕立てた。リースリングはカ
ビネット辛口1種類と畑別に5種類のシュペートレーゼ辛口をリ
リースしているが、今回試飲出来た5種類はいずれも畑の個
性を明確に反映しており、まるでワインという楽器を通して畑の
音色を聞き分けるような面白さがあった。価格も7.40-11Euro
とリーズナブルだ。
2003 Riesling "unplugged" Kabinett trocken (85/100)
2003 Langenlonsheimer Loehrer Berg, Riesling Spaetlese
trocken (86/100)
2003 Langenlonsheimer Koenigsschild, Riesling Spaetlese
trocken (86/100)
2003 Laubenheimer Karthaeuser, Riesling Spaetlese
trocken (86/100)
2003 Laubenheimer St. Remigiusberg, Riesling Spaetlese
trocken (86/100)
テッシ醸造所のプライスリストと畑毎に色違いのキャプシュル。

ナーエの押しも押されぬフラッグシップ、堂々とした風格を見せていたのはヘルマン・デンホフ醸造所である。
エムリッヒ・ショーンレバー醸造所も土壌の個性が濃厚に表れたワインで、甘口シュペートレーゼは甘口のは
ずなのに、ぎっしり詰まったミネラルをはじめとする要素の充実感と残糖のバランスからか、それほど甘く感じられな
いほどだった。どちらの醸造所も名匠の腕の冴えと気合が感じられる。価格的にはデンホフはやや高い(シュペ
ートレーゼ15〜20ユーロ前後が中心)。相対的にショーンレバーはシュペートレーゼで10〜13ユーロ前後とお買い得
感がある。

Weingut H. Doennhoff (www.doennhoff.com)

2003 Doennhoff Weissburgunder trocken (84/100)
2003 Schlossboeckelheimer Felsenberg, Riesling Spaetlese trocken (87/100)
2003 Niederhaeuser Hermannshoehle, Riesling trocken (87/100)
2003 Oberhaeuser Bruecke, Riesling Spaetlese (89/100)
2003 Niederhaeuser Hermannshoehle, Reisling Auslese (90/100)
ヴァイスブルグンダーはややあっさりしている。その他は飲み応えあり。

(デンホフ醸造所のボトル。デデンとデンホフ!なんちって。オヤジだなぁ...)

Weingut Emrich-Schoenleber (www.emrich-schoenleber.com)
2003 Monzinger Grauburgunder (86/100)
2003 Monzinger Fruehlingsplaetzen, Riesling Spaetlese trocken (88/
100)
2003 Halenberg, Riesling "Grosses Gewaechs" (86/100)
2003 Monzinger Halenberg, Reisling Spaetlese (89/100)

この他高水準だったのはシェーファー・フレーリヒ醸造所ディー
ル醸造所クルジウス醸造所。これらに一歩遅れて旧国営醸造
所、クルーガー・ルンプ醸造所、しんがりにプリンツ・ツ・サルム-ダルベ
ルグ醸造所といった印象を受けた。この中ではシェーファー・フレーリヒ醸
造所の上品でクリアな果実味の輝きがとりわけ魅力的に感じられた。

Weingut Schaefer-Froehlich (Email: info@weingut-schaefer-
froehlich.de)
2003 Monzinger Halenberg, Riesling "Grosses Gewaechs" (86/100)
2003 Weisser Burgunder "S" trocken (86/100)
2003 Schloss Felsenberg, Riesling Spaetlese halbtrocken (86/100)
2003 Bockenauer Felseneck, Riesling Spaetlese (86/100)
2002 Bockenauer Felseneck, Riesling Auslese (89/100)

Schlossgut Diel (www.schlossgut-diel.com)
2003 Diel de Diel (84/100)
2003 Weisser Burgunder (87/100)
2003 Goldloch, Riesling "Grosses Gewaechs" (87/100)
2003 Pittermaennchen, Riesling Auslese (89/100)
2003 Burgberg, Riesling Auslese (90/100)
ヴァイスブルグンダーは濃厚でクリーミィ。
(エムリッチ・ショーンレバー醸造所のオーナー兼ケラーマイスター、ヴェルナー・ショーンレバー氏。)

Weingut Dr. Crusius (www.weingut-crusius.de)
2003 Connexxion QbA trocken (84/100)
2003 Traiser Rotenfels, Riesling Spaetlese trocken (85/100)
2003 Kirchheck, Reisling "Grosses Gewaechs" (88/100)
2003 Traiser Rotenfels, Riesling Auslese Goldkapsel (88/100)
2003 Schlossboeckelheimer Felsenberg, Riesling Beerenauslese (92/100)
がっしりしたストラクチャ、柑橘に白桃、香草が香る。

Weingut Kruger-Rumpf (www.kruger-rumpf.com)
2003 Krueger-Rumpf Weisser Burgunder S (84/100)
2003 Krueger-Rumpf Scheurebe Spaetlese trocken (84/100)
2003 Muensterer Pittersberg, Riesling Kabinett S trocken (85/100)
2003 Muensterer Dautenpflaenzer, Riesling "Grosses Gewaechs" (86/100)
2003 Muensterer Dautenpflaenzer, Riesling Auslese (89/100)

Gutsverwaltung Niederhausen-
Schlossboeckelheim (www.riesling-domaene.de)
2003 Schlossboeckelheimer Kupfergrube, Riesling QbA
trocken (84/100)
2003 Domaene-Riesling, QbA feinherb (84/100)
2003 Niederhaeuser Hermannsberg, Riesling Kabinett
feinherb (85/100)
2003 Niederhaeuser Hermannshoehle, Riesling Spaetlese
halbtrocken (85/100)
2003 Niederhaeuser Hermannsberg, Riesling Auslese (88/
100)

Prinz zu Salm-Dalberg'sches Weingut (www.salm-
salm.de)
2003 Walhaeuser Johannisberg, Riesling "Grosses
Gewaechs" (86/100)
2003 Schloss Wallhausen "S.D." Riesling trocken (85/100)
2003 Schloss Wallhausen Riesling Kabinett (84/100)
2003 Wallhaeuser Felseneck, Reisling Spaetlese (86/100)
閉会間近の光景。誰の仕業か、空になったボトルが吐出器に逆さに立ててあった。

以上です。85点以上をつけたワインは個人的なお勧めです。ご参考になれば幸いです。
ワイン会などで必要でしたら、醸造所からの取り寄せ・発送のお手伝いも致します。メールにてお気軽にご相談下さ
い。

(2004年12月)




トップへ
戻る